![]() |
ジーンズの生地であるデニムの全国のシェア7割を占める広島県福山市。 広島県東部の備後地方では江戸時代から綿作が盛んに行われており、藍染めの織物である備後絣(かすり)が作られていました。 こうした藍染めの織物を作る伝統技術があったことで、戦後デニムの一大生産地になりました。 デニムを織る機屋やインディゴ染めをする染色工場など、デニムにまつわる様々な業種が集まってものづくりに取り組んでいます。 ツースリー被服では産地である備後の生地を使用し、この備後で作った福山発の製品をいろいろと作っています。 今回は弊社のレディースカジュアルブランド「Endless Peace」で、デニムではなく、伸縮性の良い無地の綿素材を使用した、着心地の良いレディースボトムスを作っています。 デザインはミドル丈ワイドパンツと膝丈ハーフパンツ、カラーはベージュとテラコッタ、サイズはS-LLです。 6月位の販売予定です。 |
この素材の糸にはエルパソ(U.S.A)の友好農場主Dosi ALVAREZが育てた超長綿スーピマが使用されています。 また昆虫学者サリーフォックス女史が開発した天然の色合いの茶綿(テラコッタ)とグリーンコットン(ベージュ)とのブレンドになっています。 超長綿とは、繊維の長さが35mm以上ある綿のことです。 綿は繊維の長さによって「短繊維綿(21mm以下)」、「中繊維綿(21mm以上、28mm未満)」、「長繊維綿(28mm以上)」の3つに分けられます。 超長綿はこの長繊維綿の中でもとりわけ繊維の長い綿というわけです。 綿花の繊維は、長さが長いほど、細くなり、手触りも良く、糸にすると反射率が高いため、光沢もあります。 繊維が長くなると、糸をつぐむ際、つなぎ目が少なくなるので、繊細でありながら、強い糸にもなります。 そのため、超長綿の糸で織られた生地は、なめらかで、しなやか、光沢があり、丈夫さもある高級綿生地となります。 スーピマとは、最高級ランクに分類される、超長綿繊維の上質綿の名称で、産地は、アメリカ合衆国カリフォルニア州やアリゾナ州、テキサス州、ニューメキシコ州に限られています。 スーピマは品質と産地が限定されているため、世界の綿の生産量の、1%にも満たず希少性の高さがあります。 スーピマで織られた生地は、しなやかでやわらかく、滑らかな肌触りが、一番の特徴です。 スーピマ綿、スーピマ超長綿とも呼ばれています。 |
また、こちらの素材には程よく伸縮するストレッチ性もあり、動きが楽で快適な着心地になっています。 |
ボタンは、ハートをモチーフにした女性らしいデザインの金属ボタンを使用しています。 また、ファスナーにはデニムや綿カジュアル製品によく使われるタイプのYKK製のしっかりとしたものをチョイスしています。 |
備後・福山の熟練した職人が丁寧に裁断し、縫製しています。 |
先上げサンプルを検品します。 問題が無ければ洗いをかけて仕上げます。 洗い後は縮んでいますので、その状態でのサイズが予定通りがどうか、測って確認をします。 今回は無事に予定通りに出来上がっていましたので、このまま本番生産に入ります。 |
■ご注意
この商品は綿花本来の天然色を生かして作ってあります。部分的に色が均一でない場合があったり、ブツブツに見える場合があったりしますが、天然素材ならではの味わい、風合いとしてご理解ください。 画像の色はご使用になる機器の環境によって違って見えます。 サイズは2-3cmくらいの誤差がある場合があります。 海外への発送は行っていません。 |